パブリッシャーインタビュー「フライハイワークス」(後編)

インディーゲーム躍進の傍らにゲームパブリッシャーあり。Made With Unityの新たなコンテンツとして、近年のインディーゲームブームを支えているパブリッシャーへのインタビューシリーズを開始します。今まさにゲームを開発しているクリエイターが最適なパートナーを見つける手掛かりになればと思っています。

パブリッシャーインタビュー「フライハイワークス」(前編)

インディーゲーム躍進の傍らにゲームパブリッシャーあり。Made With Unityの新たなコンテンツとして、近年のインディーゲームブームを支えているパブリッシャーへのインタビューシリーズを開始します。今まさにゲームを開発しているクリエイターが最適なパートナーを見つける手掛かりになればと思っています。

りすくんのゲーム紹介 ~アカとブルー

毎月Game of the Monthに選ばれたゲームをかわいすぎる小動物りすくんがお茶目に紹介する「りすくんのゲーム紹介」。今回はスマホで遊べる縦スクロールシューティング『アカとブルー』です。ファイアバードに乗ったりすくん、意気揚々と飛び立ったかに見えましたが…?

作る人の言葉に、耳を傾けよう “Unity Developer’s Delight”

作る人の言葉に、耳を傾けよう "Unity Developer's Delight" こんにちは、Unityの池和田です。 今年の3月にMade with Unity日本版をスタートして以来、多くの開発者さんにお会いし、インタビューを行ってきました。その回数は20を超えており、活…

医療現場にUnityを。脳動脈瘤の手術現場で使われるVRとは?

今回のUnity探検隊は東京大学医学部脳神経外科医局からお届けします。
これまで業種業界を問わず様々な開発現場に訪問しましたが、東大医学部の研究室に足を運んだのは流石に初めての経験です。さて、ここでは一体どのような形でUnityが利用されているのでしょうか?

今回、お話を伺ったのは外科医でもあり、またコンピュータグラフィックスや医用画像処理を専門分野とするスペシャリストでもある医学博士、金太一先生。自らの手で3DソフトウェアそしてUnityを駆使し、医療の世界に新風を巻き起こし続けています。

Unityインターハイ2017 レポート

「Unityインターハイ2017」は、高校生や高専生および小・中学生によるゲーム開発の全国大会です。第4回目となる今回は、全国から65校がエントリー。10月22日(日)には予選から選ばれた出場者によるプレゼン発表会が秋葉原コンベンションホールで開催され、学生同士の交流も活発に行われました。
大会の意図や変遷、そして探究心あふれる子どもたちを親御さんはどのようにサポートすべきかなど、審査員の方々へのインタビューも行いました。

中国で海外製ゲームが解禁されたけど、実際どうですか?

中国では2000年ごろから長らくゲーム機の流通が禁止されてきました。今年になって正式にゲーム解禁となり、今まさに中国のゲームに注目していきたいタイミングです。
今回は中国人ゲームジャーナリストとしての経歴を持つ宣科さんに、近年の中国におけるゲーム事情についてリアルなお話を伺います。

りすくんのゲーム紹介 ~VANE

毎月Game of the Monthに選ばれたゲームをかわいすぎる小動物りすくんがお茶目に紹介する「りすくんのゲーム紹介」。今回はアドベンチャーゲーム『VANE』です。嵐の中飛び立ったりすくんの運命やいかに!

センス・オブ・ワンダー ナイト 2017レポート

2017年9月東京ゲームショウ2017で行われたインディゲームのイベント「Sense of Wonder Night 2017」(SOWN2017)をレポート。本イベントは今年で10年目となる恒例の人気イベント。事前に選考されたインディゲームの開発者がステージ上でプレゼンテーションを行い、観客がハンマーを振って投票。オーディエンスの反応が最も多かったゲームが優勝するというコンテストだ。

このイベントの特徴は、実験的な要素を持ったゲームやチャレンジングなアイデアが評価されること。プロトタイプ段階のデモや、ジャストアイディアで開発した思いつき勝負なゲームも対象となり、奇想天外であればあるほど評価される。今年は8作品がエントリーされた。

もしもクルマが空を飛んだなら? デンソー「VR-CAR」でリアルなGを体験しよう!

「VR-CAR」は、なんと自動車そのものをデバイスとして使用したVRプロジェクトなんです。ヘッドマウントディスプレイを装着して超小型モビリティCMOSに乗り込むと、コンテンツの展開に合わせて車体が前後に動くなどのインタラクションが発生します。10月3日から開催されるCEATECでも体験できますので、ぜひチェックしてくださいね!