あなたのゲームを中国でリリースするには(後編)

あなたのゲームを中国でリリースするには(後編)  前編はこちら  前篇では中国市場でゲームをリリースする際に見えてくる問題をまとめてみた。 あなたのゲームは複雑なプラットフォーム・審査・ユーザーの意見などの試練に直面することになるので、中国国内のパブリッシャーと組んで解決するこ…

あなたのゲームを中国でリリースするには(前編)

あなたのゲームを中国でリリースするには(前編) 世界で最もゲームユーザーが多い国、中国。そこには驚くほどの市場規模と莫大な利益が潜んでいる。 しかしいざ中国に進出しようとするとなると、多くのハードルがあなたを阻むだろう。検閲ポリシーによるジャンルの制限、煩わしい手続き、長い審査期間、…

中国で生まれたインディゲームたち(後編)

中国で生まれたインディゲームたち(後編)  前編はこちら  中国「禅流ゲーム」の誕生 2005年、ロサンゼルスで留学している陳 星漢(チェン シンカン、Jenova Chan)氏は奨学金を申請するために「雲(クモ)」というフリーゲームを制作した。このゲームは世界中でダウンロード数が…

中国で生まれたインディゲームたち(前編)

中国で生まれたインディゲームたち(前編) 前回の記事では最近中国でゲームをパブリッシングする時の手順や注意点などをまとめてみた。日本の方々にとって中国は新たな市場なので、今後進出する時に参考になったら嬉しいと思う。 中国の開発者たちにとって、海外のゲームは啓発される対象であり続け…

私の国、中国のパブリッシャー事情

私の国、中国のパブリッシャー事情 インディゲーム開発者さんにとって、いかにゲームをより多くの人々に届けるのかというのが最も苦慮するところではないだろうか。近年の中国のゲーム市場は世界中で注目を集めつつあるが、一方で、中国市場からの情報発信が少なく、進出したい場合は大量の情報収集が必要だ…

私の国、中国のゲーム文化をたどる(後編)

 前編はこちら  私の国、中国のゲーム文化をたどる(後編) 中国の国土面積は広く、小売・流通業には色々な困難がある。PCゲーム産業は販売上の問題に直面することとなった。例えば、ゲーム雑誌で新作ゲームを見たが近所にはゲーム売り場がなくどこで購入できるのか分からない、売り場側も流通コ…

私の国、中国のゲーム文化をたどる(前編)

私の国、中国のゲーム文化をたどる(前編) 私の国、中国のゲーム事情を伝える序章として、まずは過去に起きたことについて言及したい。 あなたの記憶の奥にある、子供のころ大好きだったゲームシリーズはなんだろうか。 テレビゲームの歴史は、1960年代前後の『Tennis for 2』『…

中国で海外製ゲームが解禁されたけど、実際どうですか?

中国で海外製ゲームが解禁されたけど、実際どうですか? Unityは今年、中国で大きなシェアを占めるスマートフォンメーカーXiaomiと提携を発表しました。これは参入障壁が非常に高かった中国スマートフォンアプリ市場への展開が非常に容易になったことを意味しますが、実のところ、中国市場にアプ…