プロフィール

池和田 有輔

フリーランスとしてWEB制作・広告制作のキャリアを経て、2013年からRépublique開発チーム(Camouflaj, LLC.)に参加。ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社に入社後はエバンジェリストとしてUnityの伝道活動に携わってます。

ARTICLES 関連記事

作り込まれたジオラマの世界はいかにしてRPGの舞台になり得たか

中村 拓人、西川 紗帆

『FANTASIAN』はヒットメーカーである坂口博信氏のプロデュースのもと、同氏が率いるミストウォーカーが手がけた新作R…

作り込まれたグラフィックの裏にある “心地よい手触り”

塚脇忠典

『毛糸のカービィ』や『ヨッシー ウールワールド』、3DSの『すれちがいシューティング』など、社名の示す通り “いい感じ”…

AA外伝DXはいかにしてゲーム開発者に支持されるゲームになり得たか

中村 俊太、中村 勇太、中村 建太

例えば舌の肥えた料理人が足繁く通うレストランのように、例えば広くトリビュートアルバムを望まれる孤高のアーティストのように…

「デジゲー博2019」に出展された #madewithunity なゲームたち

齋藤 あきこ、池和田 有輔

「デジゲー博2019」に出展された #madewithunity なゲームたち

美しく溶けゆく世界

箱崎 正崇

ゲームというものは作り手自身を映し出す鏡のようなものだという気がしてならない。それが個人制作であれば尚のこと、人柄や趣…

19歳にしてキャリアは8年、ムームーと共に歩んだ道

渡邉 大誠

1年前、Unityインターハイの応募作を試遊していた同僚たちがザワついていたのをよく覚えている。プレイした人が「完成度が…

6年間誰にも見せず、二人で磨き続けた “魂の結晶”

藤井トム、南場ナム

2019年6月にLAで開催された「Xbox E3 2019 Briefing」。世界中が注目する大舞台で、ある日本製イン…

発火を生み出すゲームデザイン

渡部 健

今年もGoogle によるインディゲームの祭典「Indie Games Festival」のTop3を決めるファイナルイ…

Tokyo Sandboxで見つけた注目の #madewithunity

池和田 有輔

4/6、4/7とベルサール秋葉原で行われたTokyo Sandboxはライブあり魅力的なトークセッションありゲーム大会あ…

自傷、欠損、そして生の肯定. 『The MISSING』はいかにしてプレイヤーに忘れ得ぬ体験を届けたか

SWERY (末弘 秀孝)、西出 渡、関 裕一、東 龍一

「レッドシーズプロファイル」「D4: Dark Dreams Don't Die」など一筋縄では行かない物語で知られるS…

立場にこだわらず、とらわれず、自由にゲームを作る人生を選ぶということ

EIKI

「はむころりん」は動物たちを転がしてゴールに導くスリングショットアクションだ。その名の通りメインとなるキャラクターはハム…

“これぞLA-MULANA” すべてを込めた続編の開発後記

楢村 匠、蛯原 隆行、鮫島 朋龍

オンラインで知り合った愛好家たちが顔も合わせることなくゲームを作る、なんて話はもはや特殊なものではないのかもしれない。だ…

紙とペンと頭脳で解き明かせ! 間取り図に潜む謎

濱田 隆史、村瀬 都思

『マドリカ不動産』は間取り図にメモを取りつつ物件に潜む謎を解き明かす、なんとも不思議なゲームだ。紙とペンが必須と言うわけ…

おにぎり処 雲丹亭、BitSummit Roadshow: Tokyo 2018 に出店!

池和田 有輔

今年で5年目を迎えるBitSummitが、今月19日に「BitSummit Roadshow:Tokyo」として…

一新された世界で、新たなタワーディフェンス体験を

前田 和志、藤井 貴裕

前作にあたるPixelJunk Monsters はタワーディフェンスゲームの楽しさが詰まったゲームだった。戦略を立て…

他のインディゲーム開発者は仲間? ライバル? Strange Telephoneアップデートレポート

yuta

Strange Telephoneは不思議なアドベンチャーゲームだ。6桁の電話番号を入力し、電話をかけることでプレイヤ…

回転寿司のデッドヒート

アルヴィン フー、栗原 吉治、三宅 優

『Block Legend』は考え抜かれたシステムと冴えたセンスによって高評価を得たゲームだった。クオリティの高いドット…

ProBuilderゲームジャム閉会のご挨拶

池和田 有輔

ProBuilderゲームジャムにご参加いただいた皆さん、ありがとうございました! 直前のアナウンスにも関わらず、またU…

タッグだから実現できた、サリーの法則の拡張

住田 康洋、木村 征史

京都駅から地下鉄で20分、風情のある建物の中、廊下奥に隣り合わせる形で2つの部屋がある。一つはパブリッシング業務を行うP…

Unity × 物理エンジン × YouTuber

こーじ、池和田 有輔

世の中の素朴な疑問をUnityの物理エンジンで検証し、動画として配信するYouTuberさんがいる。彼の名前はこーじさん…

ふたりで作り上げた、かわいさと硬派さ

三橋 彰、椎野 央子

大文字山や琵琶湖を望むエリアにある一軒家を改装し、住居兼職場としてゲーム開発者を行う夫妻がいる。夫の三橋 彰さんは数々の…

3,200万人が待ちわびる、かえるの帰還

上村 真裕子

『旅かえる』は時折ふらっと旅に出るかえるの旅支度を整えては送り出し、帰りを待つ、いわゆる放置系と言われるゲームだ。かえる…

Codaの成功が導く先は…ゲーム開発だった?

長谷川 暢宏

Macユーザー、とくにWEB開発者にとってはお馴染みの方も多数いるであろう、強力なコードエディタであるCoda。そして定…

想像の余地が生みだすゲーム体験

橋本 厚志、熊谷 宇祐

企画に賛同した人たちと仕事をするのはやっぱり面白い池和田まずはお二人のプロジェクト内での役割について聞かせて…

作る人の言葉に、耳を傾けよう “Unity Developer’s Delight”

池和田 有輔

作る人の言葉に、耳を傾けよう ”Unity Developer's Delight”こんにちは、Unit…

いまこの時代、伝えたい物語がある

阿部 貴弘

「人に楽してもらおうと作ったツールが結果として納品サイクルを早めることになり誰かを苦しませることにもなってしまった。だか…

医療現場にUnityを。脳動脈瘤の手術現場で使われるVRとは?

池和田 有輔

今回のUnity探検隊は東京大学医学部脳神経外科医局からお届けします。これまで業種業界を問わず様々な開発現場に訪問しま…

中国で海外製ゲームが解禁されたけど、実際どうですか?

宣科、池和田 有輔

中国では2000年ごろから長らくゲーム機の流通が禁止されてきました。今年になって正式にゲーム解禁となり、今まさに中国のゲ…

プロとして積み重ねたもの、未来へ続くもの

木村 浩之、藤岡 裕吾

この記事を読んで頂く前に時間のある方はTwitterを開き、ハッシュタグ #アカとブルー を見てほしい。称賛の声やスコア…

謎に満ちた静寂の世界の胎動を、いかにして伝えるか

マット・スミス

『VANE』は、広大な世界の中に放り出されたプレイヤーが、そこに隠された謎を解き明かすアドベンチャーゲームだ。BitSu…

もしもクルマが空を飛んだなら? デンソー「VR-CAR」でリアルなGを体験しよう!

池和田 有輔

「VR-CAR」は、なんと自動車そのものをデバイスとして使用したVRプロジェクトなんです。ヘッドマウントディスプレイを装…

それでもゲームを作り続ける理由

宮下 英尚

『人形の傷跡』は1999年のリリース以来、シナリオの練られた名作アドベンチャーゲームとして多くの支持を得たゲームだ。行方…

100のアイディアの果てに生まれたVRボードゲーム

濱田 隆史、小笠原 雄太

世界初のVRボードゲームである『アニュビスの仮面』、スーパーミステリー・マガジン「ムー」が世界観のリサーチを担当した『モ…

可能性を探り作り上げた “100を超えるシリーズの” 最新作

坂野 拓也

『Lode Runner Legacy』は30年以上の歴史を持つロードランナーシリーズの最新作だ。伝統を守りつつ、新しい…

破壊と再構成を重ねて実現したパズルとアクションの両立

尾上 将之、伊藤 博人、小川 一美

ギガレッカーは瓦礫や鉄屑を武器に再構築する能力を得た少女が、謎のロボット軍団の支配する世界を探索するパズルアクションだ。…

Unityで作られたAsset ForgeでUnityで使うためのAssetを作ろう(メタ発言)

池和田 有輔

Asset Forgeはいわゆる「モデリングツール」あるいは「DCCツール」に類するスタンドアロンソフトウェアなのですが…

世界中から集い、京都で作るということ

テレース ピエーロー、ジェッタ チャン

BitSummit 2017でひときわ注目を集めていたのが本作、京都の名門スタジオViteiによるVRコンテンツ『Pap…

海底に隠された秘密を探る、女の子と魂の旅路

小都 亮治

リリースされたばかりの新作、『インダーク』は混濁した記憶を取り戻しつつ、海の底へ底へと進むスマートフォンに最適化されたア…

好きなゲームを作り続けるために、僕らは何をすべきか (後編)

大貫 真史、一條 貴彰

『ACE OF SEAFOOD』のスマッシュヒットにより、ゲーム会社を退職して個人開発に専念するようになった大貫さん。…

2人×4ヶ月で作り上げた、懐かしさと新しさ

ユウラボ、Kan.Kikuchi

『神巫女』は天魔を討たんとする3人の巫女たちがいにしえの日本を奔走する2Dアクションだ。ワンコインで買える小品ではあるも…

好きなゲームを作り続けるために、僕らは何をすべきか (前編)

大貫 真史、一條 貴彰

『ACE OF SEAFOOD』のスマッシュヒットにより、ゲーム会社を退職して個人開発に専念するようになった大貫さん。…

VRで叶えた、飛竜を駈る夢の実現

渡部 晴人

『ガンナーオブドラグーン』はVR空間上に美しく描かれた夕闇を背景に、飛竜にまたがって敵を打ち倒すシューティングゲームだ。…

せかいのどこかで綴りつづけるひと

ところにょり

日本版Made with Unityが始まって以来、様々な方に話を伺ってきたけれど、こんなに編集に難儀したインタビューは…

BitSummitで体験しておきたい4作品

池和田 有輔

Momodora V今回のBitSummitで初のプレイアブル出展となった『Momodora V』は美し…

好きなものを作ることで、ゲーム作りを “最高の” 体験に変える

sotaro otsuka

“僕の「ご本尊」はコンテンツです。技術じゃない。ゲームに限らず面白い良いものを作りたい。そのために仕方なく必要な技術を身…

ゲームエンジンの拓く未来と変わりゆく映像制作のワークフロー

加治佐 興平、高橋 聡、井上 貴博

『Ultimate Bowl』の原型は80年代学園スポ根ラブコメにあった? ゲームエンジンの拓く未来と変わりゆく映像制作…

多様なものを生み出す単純さの追求

中村 勇吾

『GUNTAI』はその名が示す通り、鳥の群体を率いて距離を競うゲームだ。群れは犠牲を払いつつ、再生しつつ、人気のない荒…

Q-Games ならではの、こだわりと遊び

ホセ・ルイス オルティス・ソト、ミゲル サンチェス、倉橋 豊、大野 大樹

Q-Gamesは2001年の設立以来、常にスタイリッシュで先鋭的な作品を世に送り続けている京都の開発スタジオだ。去年リリ…

ゲーム、クラフト、インスタレーション

岡田 隆志、蚊野 佳美

岡山に拠点を置く『ココノヱ』は、ゲーム性のあるインスタレーションを得意とするクリエイティブ・ラボだ。彼らの代表作の1つで…

困難を分かち合い、乗り越える

大橋 伸乃介、大橋 愛子

スマートフォンで手応えのあるゲームを探しているのなら『Missileman』を試さない手はないだろう。迫り来る壁を華麗に…

恐怖を紐解く

河野 一二三

ホラーゲームの代名詞『クロックタワー』の精神的続編との呼び声も高く、巨匠・清水崇監督とのタッグも記憶に新しい気鋭のタイト…

火を取り戻す為の長い旅

佐々木 隼、平岡 久典

オインクゲームズ。言葉の意味するところはブタの鳴き声に由来する擬音語であり、ロゴはブタの鼻そのもの。なんとも人を食っ…

果てなき航海

仁志野 六八

2016年12月16日、プロジェクト始動から2年の歳月を経て、『VR戦艦大和』が竣工した。日本海軍が建造した史上最大の…